MENU

サーフロッドケースおすすめ5選!ヒラメ釣りに最適なケースをご紹介

サーフロッドはアジングロッドに比べると、ティップが丈夫なので少しぶつけたくらいでは折れません。

しかし、長さがあるので車に積み込むと倒れてきて扉に挟み破損することがあります。

また、電車で釣りに出掛ける方は、穂先を他人にぶつけて怪我させる恐れもあります。

そのため、サーフロッドは専用のケースに入れて持ち歩く方がよいでしょう。

そこでこの記事では、サーフロッドの持ち運びに最適なロッドケースについて解説します。

使いやすいおすすめのロッドケースもご紹介するので、参考にしてください。

目次

転ばぬ先のロッドケース

車での釣行が多い私は、ロッドケースを使用せず後部座席にサーフロッドを置いていました。

サーフで釣りを楽しんだ後、ロッドを後部座席に置いてスライドドアのスイッチをON!

運転席の扉を開けた瞬間、ロッドが倒れてきて扉に挟まり穂先を折ってしまったのです。

「ティップが折れてから扉が開いても意味なし」とスライドドアの安全装置に語りかけました。

釣り人あるあるとして友人から話を聞いていましたが、まさか自分が体験するとは思ってもいませんでした。

そのため、今では必ずサーフロッドをロッドケースに入れて持ち運ぶようにしています。

アジングロッドと違ってティップが頑丈なので安心していたため起きた事故です。

「転ばぬ先のロッドケース」という言葉しか思い浮かばない悲しい体験をしないためにも、ぜひロッドケースを活用してください。

電車で釣りに出掛ける方は、ロッドベルトで巻いて持ち歩くと、穂先を人にぶつけて怪我させる危険性もあります。

サーフロッドケースの選び方

素材

ロッドケースは布で作られたソフトケース、心材を使ったセミハードケース、硬い樹脂で作られたハードケースに分けられます。

電車でサーフへ出掛ける方には、ロッドを取り出した後に折り畳んで持ち運べるソフトケースをおすすめします。

軽くて畳むとバッグに収納できるため、サーフをランガンしても邪魔になりません。

一方、車でサーフに出掛ける方には、扉で挟んでもロッドに衝撃が伝わりにくいセミハードケースをおすすめします。

釣りの最中はロッドケースを車に保管しておくので、重くても釣りの妨げにはなりません。

ハードケースは頑丈なので遠征などに便利なケースですが、飛行機に乗らない限り使うことはないでしょう。

サイズ

サーフフィッシングを突き詰めていくと、2~3本のロッドを使い分けることになります。

そのため、ロッドケースも2~3本収納できるものを選んでおけば買い換える必要がなくなります。

ベルトでしっかりロッドを固定できるロッドケースを選んでおけば、1本だけ持ち運んでも中でガタガタ揺れません。

長さに関しては、仕舞寸法+10cmを目安にすればトンと地面に置いてもティップが当たらないので安心です。

汎用性を求めるならズームタイプ

サーフロッドケースにアジングロッドのような短いロッドを収納すると、ティップより先に空間ができてしまいます。

衝撃によってベルトが緩むと、ティップを破損するので収納できても安全に持ち運べません。

そのため、サーフ以外の釣りも楽しむ方には、長さを調整できるズームタイプをおすすめします。

ロッドの長さに合わせて複数のロッドケースを用意する必要がなくなります。

サーフロッドケースおすすめ5選

サーフロッドの収納に最適なおすすめのロッドケースを5つ厳選しました。

携帯性の高いものを選んだので、電車での釣行でも問題なく使えるでしょう。

見た目がかっこよく、使い勝手がよいロッドケースをお探しの方には「ドレスアジャスタブルロッドケース 2.0」をおすすめします。

【ドレス】アジャスタブルロッドケース 2.0

見た目がかっこいいサーフロッドケース

ドレスらしいかっこいいデザインが目を引くサーフロッドケースですので、電車での釣行にも最適です。

ロッドの長さに合わせて110~180cmまで伸縮できるので、サーフロッドからアジングロッドまで収納できます。

セミハードケースですので衝撃に強く、スライドドアに挟んでもロッドを破損する可能性が軽減されます。

衝撃に強い肉厚なボードを使用しているので、飛行機で遠征する方にもおすすめです。

【ダイワ】ライトロッドケース(180S)

メンテナンスが簡単なサーフロッドケース

PVC素材を使用しており、表面がツルっとしているので砂埃がついても簡単に拭き取れます。

汚れが目立つときには水拭きすればピカピカになるので、メンテナンスの手間が省けます。

このロッドケースは中に仕切りがあるので、2本のロッドを収納しても干渉して傷つく心配がありません。

ハイエンドなサーフロッドを大事に扱っている方には最適なロッドケースといえるでしょう。

【アブガルシア】セミハードロッドケース (120-210)

カモ柄がかっこいいズームタイプのサーフロッドケース

120~210cmまでズームできるので、11ftを超えるロッドや3ピースロッドも収納できます。

かっこいいカモ柄のデザインに仕上げられており、砂埃の汚れも目立ちません。

底ポケットとマジックテープでしっかりロッドを固定できるので、1本だけ持ち歩くときでも安定しています。

ガバッと開くフルオープン仕様となっているので、ロッドの出し入れも簡単です。

【シマノ】ライトロッドケース(165cm)

先端を折り曲げて長さを微調整できる!

サーフロッドが長さを使い分けることも多いので、長いものに合わせると必ず先端に空間がうまれます。

ズームタイプを選べばよいのですが、ロングロッドしか使わない方には無駄な機能です。

このロッドケースは先端を折り曲げて微調整できるため、様々な長さのサーフロッドをきれいに収納できます。

ダイワ党の私としては、ぜひこの機能を真似してロッドケースを作って欲しいと願っています。

【PYKES PEAK】ロッドケース(165)

価格で勝負!とにかく安いサーフロッドケース

有名釣り具メーカーが販売しているサーフロッドケースよりも、かなり安く売られています。

10ftのサーフロッドをちょうど仕舞える長さですので、使い勝手も抜群です。

縫製もしっかりしており、見た目もおしゃれに仕上げてあるのでチープな感じも全くありません。

折りたたんでバッグに仕舞えるので、電車でサーフに出掛ける方におすすめします。

ロッドケースを自慢しても全く意味がないので、機能性を重視するならこれで十分です。

ロッドケースはロッドの隠し場所にも最適

お小遣いを貯めて買ったロッドであっても、「またロッドを買っている」と嫁に小言を言われます。

私のようにロッドスタンドに立てて収納している方は、肩身の狭い思いをしていることでしょう。

新調したロッドをロッドケースに隠しておけば、嫁に見つかる心配はありません

わざわざロッドケースの中までチェックするほど厳しい嫁の話は聞いたことがありません。

また、小さいお子様がいる家庭では、ロッドをおもちゃにして怪我することもあります。

折られて子供叱ると、嫁に「保管場所が悪い」と逆に叱られる負の連鎖に陥ります。

特に小学校に入るまでの子供は何にでも興味を示すので、ロッドケースに収納しておく方がよいでしょう。

まとめ

サーフロッドケースは仕舞寸法+10cmを目安に購入すれば、きれいに収まります。

車のドアに挟むと一発で折れるので、ロッドケースに入れて持ち運ぶことをおすすめします。

電車でサーフに出掛ける方は、かっこいいロッドケースを選べばおしゃれに持ち歩けるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次